Diary 2009. 3
メニューに戻る
3月29日 (日)  鳩時計

鳩時計を修理しようとして壊してしまった…orz


鳩時計の鳩が出ないのを直そうとしていじってたら、時計を動かす方の導線がはんだのとこから切れてしまった…。

せめて家にはんだごてがあれば…。
確かばあちゃん家にあったけど、どこにあるか分からんし…。
そもそもはんだ付けなんか中学以来やってないからどっちにしろ無理か。。

しかもギアのとこ間違えて開けてしもたからうまく噛み合わんし、なかなかはめられへんし…。
1回その状態で電池入れてたから基盤とかにも負担かかってしもたかも(-_-;)


はぁ…。

修理せんくても時計自体は動いてたのに…。
ミニ四駆レベルの知識しかない人間が時計修理なんかするからこうなるんや…

数日前に計算機直したからって調子のって、軽い気持ちで「鳩時計修理してみるか〜」とか思ったのがあかんかった…。
計算機も直したっていうかなんとか使える状態にしたってだけやし。基盤むき出しやし。。


時計屋に修理とか出したら高いんやろな…。
きっと何万とかするに違いない。


修理なんかせえへんかったらよかった…





さて、どう言い訳しよう…(ぇ


3月21日 (土)  CGIって難しい・・・

やっとこさそ〜ご〜掲示板のバグ修正完了・・・。

何のバグかっていうと、記事検索機能で過去ログ検索した時、または簡易表示で過去ログ見た時にレス記事の順番が逆(新しいのが上)に表示されるっていうのやったんやけど・・・疲れた。。

結構長い間・・・1,2ヶ月くらい?やってて全然うまくいかん!!って思ってたけどなんとか直ったみたいです。

CGIの改造とかは結構やってるけど、ちゃんと勉強したことはないしいつもほぼ勘で適当にちょちょいのちょいっと(ぇ
・・・まあ分からずにやってるからよくバグが起こるんだろうね。。

今年入ってから更新作業の大半はCGIいじってる気がする・・・特にそ〜ご〜掲示板とおでん屋。
後バトチャも結構いじったかなぁ・・・。
あの状態異常つけるだけでかなり時間かかったw

でもやっぱ1番時間かかったのはおでん屋のおやっさんのロボ化。
まあ時間かかったというか昔やろうとして断念したのを掘り起こしてみたらできた、って感じかな♪
でもCGI分かってる人からみたらなんじゃこりゃ!?って中身になってそうやけどw

まあCGIはムズイです。ってか分からん(ノ_<。)
ちゃんと勉強したら意外と簡単かもしれないけどね・・・


最近いっぱい機能付けたからか、そ〜ご〜掲示板でサーバーエラーが起きるようになったのは気のせいだろうか(ぇ


3月14日 (土)  

しまった、前の日記更新1ヶ月前だ(蹴

そんなこんなで久しぶりですが、何とか生きてます。
最近就活で・・・ホンマにもうやんなっちまうよ(誰
まだ寒いけど、もうすぐ春・・・。


こういう夢ならもう一度会〜いたい♪


↑この歌好きです。(何

そろそろ桜が咲きそうだとか何とか。
今年は少し平年よりも早いそうですね〜。

春は別れの季節であり出会いの季節でもある。
新しい出会いと引き換えに人は別れ、そしていつかきっとまた出会える日が来る。

皆さんにも色んな出会いが花開きますように。


・・・綺麗な日記って書くの難しいね(ぁの


2009/3
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

前月     翌月